4月3日 岡谷ライオンズクラブ 4月第一例会が開催されました。
今回は、映画鑑賞例会として、映画「鹿の国」を鑑賞しました。

・会長挨拶(下記参照)
・誕生祝い 4月
・L.山岸 英将、L.林 史章、L.矢崎 隆彦、L.藤森 隆志       
・L.土屋 徹       、L.石川 卓也、L.原田 佳和       

・次年度会長スローガン発表 L.荒井 豊明
スローガン「未来に向かって繋げよう友情の輪 奉仕の心」
・幹事報告
・次年度幹事報告
・委員会報告

今回の例会では、岡谷スカラ座にて「鹿の国」という映画を鑑賞しました。
この映画は、諏訪大社を舞台とした弘 理子監督のドキュメンタリー映画で、諏訪信仰、自然信仰「ミシャグジ」、大祝(おおほうり)や、
大昔から諏訪大社で行われている75頭の鹿の首を捧げる「御頭祭」など地元文化の一旦を見ることができました。
知った顔も映っていたりして、地元の方なら一度は見ても良い映画だと思います。

岡谷スカラ座 https://userweb.alles.or.jp/scalaza/

鹿の国公式サイト https://shikanokuni.vfo.co.jp/

会長挨拶

4月に入り、各地では桜の便りが聞こえてきました。穏やかないい季節になりました。岡谷も来週あたりにはいくらか咲き始めるかと思います。役所や学校では新年度に入りました。新入学の子供たちの入学式が各地で行われております。私の孫も保育園に入園して大変喜んでおりました。子供たちの姿を見ると心が和やかになります。少子化でクラスの数も昔に比べて大変少ないのが残念であります。
さて本日の例会は出張例会といたしました。岡谷スカラ座様のご協力により貸し切りにて映画鑑賞をしたいと思います。最近は家庭のテレビでネットフリックスやアマゾンプライムなど簡単に映画鑑賞が出来て、わざわざ映画館に足を運び映画を見る方も少なくなっていると思います。こんな機会がないと夫婦で一緒に映画も見る機会もないと思います。夫婦の円満と地域の活性化に少しでも協力出来ればと思います。そして今回鑑賞するのは「鹿の国」という映画で諏訪大社にまつわるドキュメンタリー映画です。私たちにとって諏訪大社は御柱をはじめ初詣など古い時代より信心しているかけがえのない神社であります。今回この映画をぜひ地元の私たちに見ていただきたいと思い映画鑑賞例会とさせていただきました。本日はいつもの例会よりも1時間ほど時間をオーバーしてしまいますがご了承下さい。
そして次年度岡谷ライオンズクラブスローガンの発表もあります。いよいよ次年度に向け荒井エレクトを中心に三役予定者の皆さんが準備を進めております。また岡谷で行う334E地区の地区年次大会もあと三週間後に迫っています。メンバーの皆さまのご協力により無事成功させるよう頑張って行きましょう。宜しくお願いいたします。それでは以上を持ちまして4月第一例会の挨拶とさせていただきます。
岡谷ライオンズクラブ会長 L.芝野淳一郎

編集 IT・PR/健康推進 副委員長 L.玉木勝也(地区青少年育成委員長)